0
(0)

[ICT] Raspberry Pi / ラズベリーパイを触る準備

略称は Raspi (ラズパイ)でせうか。まずは、この初期環境設定画面が出るまで準備をしました。

Raspberry pi

 

===

導入方法:

http://www.raspberrypi.org/downloads ここを参照しました。

英語なんかイヤじゃ!な方へ
(もっとカンタンな導入方法)

  1. ラズベリーパイを入手する。
  2. 高速なSDHCメモリ 8GB / CLASS 6 以上のものを入手する。
  3. HDMI 対応モニタか映像ピンジャック対応モニタを準備しておく。
  4. USB キーボードを準備しておく。
  5. 5V 700mA 以上給電できる microUSB ケーブルを準備しておく。(ケーブルは大創やキャンドゥで105円)
  6. ソースフォージから http://sourceforge.net/projects/win32diskimager/ これを入手しておく。
  7. ラズベリー環境 ウィージー http://downloads.raspberrypi.org/images/raspbian/2013-02-09-wheezy-raspbian/2013-02-09-wheezy-raspbian.zip を入手しておく。(もちろん圧縮解除=解凍も)
  8. win32diskimager から 前述7. で入手したイメージを SDHC へ write する。
  9. ラズベリーパイへ、これらを取り付け、最後に 5. ケーブルをホットで差し込むと準備完了。

まぁ、分かるだろうがカンタンだ。悩みなし。

オススメ SDHC カードを紹介しておく。

東芝 SDHC EXCERIA 16GB Class10 TYPE HD UHS-I R90 だ。金パナよりも高速、あきばおーで激安な Class 10 TEAM 16GB よりも高速。どう高速かというのは、ランダム 4K Read/Write がそれらと比較にならんくらい高速。

詳しくは → https://www.fxfrog.com/archives/6247 ここを参照のこと。

[amazon_enhanced asin=”B008UOAK8K” container=”” container_class=”” price=”All” background_color=”FFFFFF” link_color=”000000″ text_color=”0000FF” /]

===

ブートストラップの様子。IMG_0012

===

■ RS アクリルケースへ入れました。 NIC, USB ポート側

IMG_0015

===

SDHCスロット、電源スロット(ソケット)

IMG_0016

===

HDMI ポート

IMG_0017

===

斜め上から。

IMG_0018以上

 

How useful was this post?

Click on a star to rate it!

Average rating 0 / 5. Vote count: 0

No votes so far! Be the first to rate this post.

投稿者 斉藤之雄 (Yukio Saito)

Global Information and Communication Technology OTAKU / Sports volunteer / Social Services / Master of Technology in Innovation for Design and Engineering, AIIT / BA, Social Welfare, NFU / twitter@yukio_saitoh