人生は希望と感謝と意欲の連続
  • 2023.08.22

[脳梗塞] 退院7日目の食事記録

慣れてきたのでシンプルに味わえる内容へ調整しつつ。 2023/08/22(月)の総摂取栄養量(結果:合格) 熱量 1209 kcal蛋白質 54.2 g脂質 41.7 g 炭水化物 159.3 g糖質 13.8 g食物繊維 5.1 g食塩相当量 5.56 g 朝食 ★タカギベーカリー 石窯モーニングフランス(全粒粉入り)スライス3枚 100g ★カットバター2つ 20g ★カゴメ 野菜生活100  […]

  • 2023.08.21

[脳梗塞] 退院6日目の食事記録

固定化するメニューもできてきました。当面は食事記録を通じて、自分の習慣化にする検討材料にしたいと思います。 今日の総摂取栄養(合格)熱量 1317 kcal 蛋白質  62.57 g 脂質  30.83 g 炭水化物  206.16 g 糖質  138.8 g 食塩相当量  5.16 g カルシウム  794.21 mg カリウム  3021.4 mg 朝:里山サンチュの香味サラダ 200g+ピエ […]

  • 2023.08.17

[脳梗塞] 食生活の大幅見直し

はじめに 今日で退院3日目。1日あたりの塩分相当量を6g 以下にすることだけをテーマにすると、熱量(エネルギー量)も下げてしまい、且つ脂質や糖質を意識できなくなる結果でした。 アカン例:[脳梗塞] 退院3日目の食事記録 │ FXFROG 私は社会福祉士になる前、介護職員初任者研修を修了しておりそこで使用したテキスト(アーカイブ)を参照するとバッチリ生活介護に必要な食事療法についても説明がありました […]

  • 2023.08.17

[脳梗塞] 退院3日目の食事記録

今後無理なくパターン化して行ければと思い記録公開。2023/08/17(木)の総摂取栄養量 熱量 451kcal(目標 1,800kcal 充足率 25% ダメっぽい)蛋白質 25.6g脂質 12.7g炭水化物 81.9g糖質 20.9g(記録漏れあり)食塩相当量 6.27g (目標 6.0g 充足率 104% ダメっぽい) なかなか難しいですね。院内処方された服用薬は浄水を使い飲みました。 以下 […]

  • 2023.08.17

[脳梗塞] 言語聴覚士 (ST)さんとの出会い

はじめに 脳梗塞を発症入院、そして退院してからの振り返り内容をシリーズ化して投稿していますが、今回の退院を早めた要因は言語聴覚士 (ST) さんとの出会いがすべてであると思います。一番精神的に困った(参った)状態だったのが呂律が回らない状態で構音障害と他にも高次脳機能障害があるのではないかという漠然とした不安を急性期病棟に入院中はずっと持っていました。私は数年前まで社会福祉法人北区社会福祉事業団の […]

  • 2023.08.16

[健康] 急性期入院中の QoL 向上策

おはようございます。健康ネタというか、心の健康話題です。急性期病棟に入院中は何かと気掛かりになるのが、生活様式が一変することです。こればかりは仕方がありませんが、特に普段からスマホを多用する方で片麻痺等があり両手を使うのが困難な場合どうすれば良いのか? ずばり、卓上スマホスタンド(ベッドサイドに医療機器がある場合は医療従事者のアプローチ支障がないもの)を通販購入しましょう。 その前に入院病棟へ通販 […]

  • 2023.08.16

[脳梗塞] 退院しました。発症から入院まで。

Linkedin, Twitter, Facebook や勤務先 Teams 等で入院から経過、そして退院まで周知しましたが今後の自立生活(再発予防)にため優先順位が高い To Do から対応してまいります。ずばり減塩食の速やかな移行です。一日あたり最大6.0gです。一食あたりではありません。 脳梗塞 発症原因 発症名:アテローム血栓脳梗塞(右側) 原因は明確に分かっています。その前に、昨年(20 […]