コロナに負けず、できることを少しずつ。

R

  • 2014.06.01

[Misc] アンケート取得にスマホ(タブレット)活用しようぜ

高等教育機関で学ぶ方へ プロジェクト活動において、今後アンケートなど外部評価を収集するのであれば、目的と手段の計画と、実施と結果の報告参考になさってください。多少の typo はそのうち修正しますが、R (R-Gui)を使ったアソシエーションルール分析についてはコマンドなどはコンソールから取得したので、typo はありません。学校で教わっていなからできない(or 活動範囲外と判断)という情けない鎖 […]

R NO IMAGE
  • 2014.05.03

[統計] R-3.1.0 for Windows 導入と商品企画ゼミナール(P7かんたんプランナー)紹介

R は時代遅れ!と仰られる方がおられ、よくよく聞くと ‘R’ そのものを詳しく使った経験もなければ、CRAN などの関数配布サイトが標準提供されていることもご存知ではないとのこと。ならば、’R 遣い’を増やしてみたいと思ったのがこの記事の意欲元。 成城大学 神田範明教授著「神田教授の商品企画ゼミナール(日科技連)」で紹介されている【P7かんたんプラン […]

  • 2012.11.18

[統計] R-2.15.2 for Windows インストール方法(新規、既存問わず)

 Rを用いた臨床統計や各種因子計算(検定)を日常的に使用される方が増えており、またその対象者も広がっていることをユーザの一人として嬉しく感じます。多くの方に利用されてこそ、新しい使い方も増えてくるからです。 また私の拙い R導入方法を幾つかの blog でも紹介下さいまして有難うございます。 今回は科学計算を主務とする方向けではないので硬い表現を控えます。 例:”導入 → インストール” ■これま […]

  • 2011.11.28

[統計] R-2.14.0 for Windows (64 bit) 導入 (R導入)

■R-2.14.0 for Windows (64 bit) 導入 つい先日 [統計] R-2.13.1 for Windows (64 bit) 導入 https://www.fxfrog.com/?p=4008 を公開したばかりですが、 R-2.14.0 for Windows (32/64 bit)が2011/10/30付 公開されたので、こちらの導入手順を確認しましたがこれまでのものと全く […]

  • 2011.10.02

[統計] R-2.13.1 for Windows (64 bit) 導入

約1年前 2010年11月29日に、[統計] R-2.12.0 (64bit) for Windows 導入 https://www.fxfrog.com/?p=1908 を公開してからメールフォーム等で更新要望がありましたので、今回あらたに R-2.13.1 for Windows (32/64 bit)導入 について公開します。 使用方法はネット上に有益なコンテンツが多いので、それらを参照にな […]

[統計] R-2.12.0 (32bit) for Windows 導入

[統計] R-2.12.0 (32bit) for Windows 導入   すでに 64bit版を導入済みで、32bit依存のパッケージ (igraphなど)を利用したい場合は残念ながら32bitを導入せねばなりません。Windows アーキテクチャにおいて 32bit と 64bit パッケージはプログラムファイルズ ディレクトリが異なるのでそれぞれを導入しても問題はありません。(ライブラリで […]

[統計] R-2.12.0 (64bit) for Windows 導入

[統計] R-2.12.0 (64bit) for Windows 導入  新しいノートPC(Let’s note S9 / Windows Professional x64)へ移動してから R を使っていなかったので、導入を纏めました。これまで、32bit版しか使っていなかったので64bitでの環境は初めて。なお、初期デモ動作確認は demo(graphics)などを叩けば確認できま […]