[Diving Photo Log] 棘・ナマコ網
図鑑を入手したので水中写真を分類します。 棘・ナマコ網 トラフナマコ(クロナマコ科) 2010/11/11 真鶴(福浦)・10m・30cm トラフナマコ(クロナマコ科) 2010/11/15 沼津(獅子浜)・10m・30cm ヒダアシオオナマコ(クロナマコ科) 2010/12/04 慶良間諸島(座間味)・20m・40cm
FXFROG 社会福祉 × キャリアデザイン (CD) × ICT (情報通信技術)について考え実践したことを記事化
図鑑を入手したので水中写真を分類します。 棘・ナマコ網 トラフナマコ(クロナマコ科) 2010/11/11 真鶴(福浦)・10m・30cm トラフナマコ(クロナマコ科) 2010/11/15 沼津(獅子浜)・10m・30cm ヒダアシオオナマコ(クロナマコ科) 2010/12/04 慶良間諸島(座間味)・20m・40cm
勢いづいて AOWD (アドバンスド・オープン・ウォータ・ダイバー) 前半に挑戦しました。 福浦にて (2010-11-11) ■今日の実習内容:(透明度 8 – 10m なので、コンパスが無いと 30m 四方返ってこれません) PPB (ピーク・パフォーマンス・ボイヤンシー) 合格 アンダーウォーターナチュラリスト 合格 ウォーターナビゲーション 合格 ■初体験:水中写真撮影 ■初 […]
2回目の海洋講習は獅子浜 (2010-10-25) でした。 しかも3本。前回は波酔いしたため1本しか潜降していません。 ■清々しい表情です。ダイバー合格 (PADI OWD) しました。 === ■今日の食事は ↓ 武田丸 沼津港というお店でした。味は・・・。 店内照明がこの通り、市場の中かい!という感じなので。 以上
初めての海洋講習は大瀬崎・湾内 (2010-10-07) でした。 透明度 6 – 8m でとても視界良かった。(^-^) この時はまだ本当の透明度が何たるかを知らずに・・・。 弥次喜多/やじきた (沼津/海鮮丼)で食事しました。
[統計] Google Analytics For The R 導入方法(途中) R の導入は https://www.fxfrog.com/?p=1932 (R 32bit) / https://www.fxfrog.com/?p=1908 (R 64bit) を見てください。R-GoogleAnalytics は http://code.google.com/p/r-google-analyt […]
[統計] R-2.12.0 (32bit) for Windows 導入 すでに 64bit版を導入済みで、32bit依存のパッケージ (igraphなど)を利用したい場合は残念ながら32bitを導入せねばなりません。Windows アーキテクチャにおいて 32bit と 64bit パッケージはプログラムファイルズ ディレクトリが異なるのでそれぞれを導入しても問題はありません。(ライブラリで […]
[IT] 被攻撃レポート (SSH認証アタック) 実害なし 2010/11/07 今朝の Logwatch 見たら台湾から単純(スクリプトを回しただけっぽ)なSSH認証アタック(不正アクセス)を受けていたことが判明。日本の会社(株式会社デクー)からもアタックを受けたがこちらは実行時間に間隔があるため、もしかすると手打ちかも?ほぼ毎日300件くらいのこうした攻撃はあるものの、昨日は1,300件を […]
[IT] mod_pagespeed (Apache 高速化モジュール)を試した 元記事はこちら → http://sourceforge.jp/magazine/10/11/05/0646239 ■ さっそく導入してApache Bench で評価した。(導入&評価に要した時間3分、httpd restart 含む。memstat、top、iostat などは全然評価していない) === 導 […]