コロナに負けず、できることを少しずつ。

ベンチマーク計測

1/7ページ
  • 2023.05.27

[備忘録] Surface Laptop Studio (i7) と Lenovo Ideapas Gaming 370 (AMD) ベンチマーク比較

はじめに 2023年5月中旬時点 税抜き価格15万円前後のラップトップ(ともに NVIDIA GeForce RTX 3050 Ti 搭載)を2台並べて自宅で使える環境となったので、緩いベンチマークを実施。ストレージ系は負荷をかけたくないので主に CPU と GPU のみ。 使用ツールは CINEBENCH と GPU-Z のみ。WinSAT は2010年代までのマシン用と認識しているので今回は使 […]

  • 2023.02.05

[ICT] Crucial X8 外付け SSD 1TB ベンチマーク

Amazon タイムセール祭りで気になっていた商品を購入しました。 Crucial X8 外付け SSD 1TB (USB3.2 Gen2 対応)です。 セール期間外はお値段が戻ると思いますが商品リンク先はこちらです。 パッケージデザイン Crucial (クルーシャル)国内正規代理店 TD SYNNEX (ティーディーシネックス)株式会社シールが良いですね。TD SYNNEX といえば古くは関東 […]

  • 2023.01.27

[ICT] Lenovo Ideapad Gaming 370 に USB 3.1/3.2 Gen.2 USB-C ハブ経由 10 Gbps エンクロージャ収容 NVMe ベンチマーク

タイトルが長くてすみません。Lenovo Ideapad Gaming 370 (AMD) はコスパに優れた良いマシンですが、USB 3.1 (3.2) Gen.2 ポートが少ないので USB ハブを増設することで対応したい場面が出てきました。そこで気になるのは USB HUB 経由 NVMe ベンチマークがどれくらい劣化するのか、です。 USB 3.1 (3.2) Gen.2 USB-C ハブ選 […]

  • 2022.12.25

[ICT] KingSpec mSATA 512 GB の万能型SSDアダプタ経由ベンチマーク

深夜に寝惚けて購入した mSATA がありました。 mSATA を M.2 NVMe と勘違いし。安かったので、つい。 ちなみにお値段は… #AliExpress 送料込み(割引コイン適用) 3,303 円でした。 私は mSATA 対応デバイスを持っていることは持っていますが換装予定がなく…。そこで次に購入したのは「万能型SSDアダプタ」。 こちらもお値段を確認しましょう。#AliExpress […]

  • 2022.10.28

[ICT] Lenovo Ideapad Gaming370 (AMD) 購入直後の各種ベンチマーク採取

Gaming3シリーズマシンが届きました。時間があるときに環境構築(主に開発ビルド系)しながら各種ベンチマーク採取しています。既に DDR5 置換パーツに M.2 Gen.4 2TB SSD 増設パーツも取り寄せ済み。これまで使用してきたマシンはサブ機へリプレイスなどを予定。 購入時の内容 初期エージング確認は2週間ほど。その間に何かあれば丁重な対応を願い1年間のみ Legion Ultimate […]

  • 2022.02.11

[ベンチマーク] USB 256GB フラッシュドライブ TEAMGROUP C175 / TC1753256GB01

あきばお~2号店で税込 2,500円でした。 内税 10% 228円 メーカーの製品ページ:C175 USB 3.1メモリー│TEAMGROUP パッケージ表面 パッケージ裏面 CrystalDiskMark ベンチマーク結果 CrystalDiskMark ベンチマーク テキスト結果 CrystalDiskMark 8.0.1 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2021 […]

17