コロナに負けず、できることを少しずつ。

Google

1/4ページ
  • 2023.04.16

[Web] Google Search Console Insights (Beta) 使ってみた

当サイトはオーナー (Yukio Saito) 個人の経験やメモを全世界に公開していますが、たまにアクセス統計に目を通して今後の公開方針を検討しています。SEO は強化していませんが各種クローラーは大歓迎構成は心掛けています。 今回はたまたま目にした Google Search Console Insights (Beta) についてご紹介いたします。Google オーガニック検索統計を知るツール […]

  • 2020.12.16

[ICT] Android Studio 4.2 Beta 2 を試してみた

この頃は開発案件も無くて「主に自分の知識更新&確認」ばかりです。 対象開発ツール:android-studio-ide-202.7008469-windows.zipベータビルド入手先 https://developer.android.com/studio/preview ※前提条件:インターネットアクセスができ、自由に環境を作り変えても痛くも痒くもない環境のみ。JRE 8 (Java 8) 導 […]

  • 2020.11.19

[ICT] TensorFlow Light Models を Android Studio 4.1 でビルドしよう

長~いタイトルですみません。 つい先ほど、Android Studio を 4.1 へ更新したばかりです。What’s New を一通り眺めていたところ「Use tensorFlow Lite Models」項目に目が留まりました。以前はベータ版であったのを覚えています。今回は公式リリース。 なお、リンク先はこちらです。→ https://developer.android.com/s […]

  • 2020.07.08

[Web]Progressive Web App(PWA) ベンチマーク計測をコマンドラインから

Lighthouse については当ブログでも何度か掲載しましたが、今回は別の視点で。 グローバル Node モジュールとして使用します。 導入コマンド: 使い方(例):lighthouse https://www.fxfrog.com/ –view Lighthouse が Node で動いている間は、Google Chrome が起動しモバイル端末エミュレートが実行されます。 何がオ […]

  • 2020.07.03

[ML Study Jams Vol.4]記念品受領:TensorFlow バッグとマグカップ

在宅勤務のある日、ヤマト便で大きな箱が届きました。中を開けると・・・ 感想 Google から TensorFlow ( エンドツーエンドのオープンソース機械学習プラットフォーム ) バッグとマグカップが届きました。IoT フルスタック エンジニア冥利につきますね。(IoT に ML と AI はセット道具故に) 仕事内容については別の機会にお伝えしますが、最近はエッジ注力。インターネットを使用す […]

  • 2020.04.26

[Web] Google PageSpeed Insights を用いウェブ性能を向上してみた

あらゆるデバイスでウェブページの読み込み時間を短くしましょう 何やら興味がそそられる見出しですよね。誰でも簡単に https://developers.google.com/speed/pagespeed/insights/ を利用することでウェブページの計測ができます。(Webmaster なら豆知識) スマホからでも計測可能で、モバイル、パソコン 環境をエミュレートし結果を表示します。 ↑ 9 […]

GCP
  • 2019.09.23

[受講] GCPUG Tokyo Network Day September 2019 (2019/09/19)

忘れないうちに受講メモを公開します。 SNS枠で参加しました。 SNS枠:twitterなどで状況をつぶやいていく意気込みがある人の枠です。 特に英語のセッションを凄まじい勢いで日本語で発信していく人は超歓迎です。 === ちなみに、GCP はユーザとして使うことよりも GCI とキャリア閉域網をバンドルしてご提供する機会を楽しんでいます。フルスタック技術営業の強みを活かすなら営業だと思います。 […]

  • 2019.09.16

[ICT] Lighthose Report を見ながらサイトのメンテナンスを。

ちなみに、Google Lighthouse Report を紹介するのは二度目。前回は 2019/06/09 記事 https://www.fxfrog.com/2019/06/09/post-8126/ 今回はハイライターの新しいプラグインを導入したので悪影響が出ていないかを Lighthouse を使って手抜きメンテナンスを実施。 ◼️PWA Progressive Web App を一時的 […]

14