- 2017.08.23
[ICT] GCP StorageからAWS S3へ定期転送など
■Google Cloud Platform (GCP) みなさん、Google Cloud Platform (GCP) は楽しんでいますか?AWS に多数インスタンスがある環境は相互運用って面倒だと勘違いしていませんか?個人的には AWS, Azure, Blumix, Cloudn, GCP はそれぞれ、使い分けや相互運用は可能であることを確認済みです。 PaaS 各社はそれぞれ特徴があるの […]
FXFROG 社会福祉 × キャリアデザイン (CD) × ICT (情報通信技術)について考え実践したことを記事化
■Google Cloud Platform (GCP) みなさん、Google Cloud Platform (GCP) は楽しんでいますか?AWS に多数インスタンスがある環境は相互運用って面倒だと勘違いしていませんか?個人的には AWS, Azure, Blumix, Cloudn, GCP はそれぞれ、使い分けや相互運用は可能であることを確認済みです。 PaaS 各社はそれぞれ特徴があるの […]
Windows Server 2003 Standard x64 Edition を評価導入してみた EOS (カメラのブランドではなく、End Of Support )をとっくに迎えた OS である「Windows Server 2003 Standard x64 Edition」評価をしなければならなくなった。職場事情で CTEC (旧称 Microsoft University)に MCT […]
朝むくりと起き出し、先日 CITRIX iForum2011 でツギャリった内容 → http://togetter.com/li/196465 を読み返してると、自分のポストに Silv by Amazon と、激しい typo があった。これは Amazon Silk です。k と v をtypo していました。 昨夜就寝前に、Amazon が HP Palm の買収憶測ニュースもあり、 今朝 […]
今回のタイトルはズバリ・・・ 償却終えるまでの設備でプライベート クラウド ソリューションの可能性検討 世の中、オンプレミスで動作していたものでも「クラウドへどうして移行しないんだ?」と好き勝手に企画チームから持ち込まれて、そんなこと言われても償却終えていないハードウェアが多数あるんだよ・・・。とお嘆きの、そこの貴方、あなたです。「今保有している設備でプライベートクラウドを運用できたら、IT-Pr […]
Amazon さんの勉強会参加した際の自分の TL を書き出します(上が最新)。 AWS理解を深める本 取得方法は JavaScript から json callback で TL エレメントを get しています。 そろそろ懇親会タイムです。 #jawsug Amazon が難しいテーマは何ですか? → DC/Service 部門ではないが、良いものをお客様へ提供するために既存のサービス延長線か […]
昨夜、Amazon から EC2 (APAC – Tokyo)開設したよー、是非使ってちょうだいね!という案内が届きました。 ■いつもの EC2 コンソールダッシュボードへアクセスすると、赤枠で囲ったように「リージョン: 日の丸・Asia Pacific (Tokyo)」と「カレントステータス:Amazon EC2 (APAC – Tokyo) サービスは正常」表示が出てい […]
Windows 環境で EC2 リモートシェルを使うにはPutty SSH を入れればイケるやん!という方法以外に普段からシェルを使いこなせることを必要以上にアピールしたい方向けです。 多分、そんなアピールは必要ない。 ですが、もうキャプチャやログを記録したので公開します。 ■まず EC2 アカウントを取得してることが前提。 EC2 だけでなく AWS (amazon web service) […]