人生は希望と感謝と意欲の連続

IBM

1/2ページ
  • 2023.05.17

[学習] IBM スキルバッジ更新60日以内 備忘録

幾つか更新済みのものもありますが自分用備忘録です。対象は Expire dare: 2023-07-01 となっているもの。(このブログを書いたのは 2023-05-17) 対象リスト(Lv.3 合格しているタイトルは無視していいような) めっちゃ沢山ありましたが残5個です。安心できそうですが 2023年内に失効するタイトルもあります。 ただの更新ではなくサービスやプロダクトの中身が大幅に更新され […]

  • 2023.05.08

[学習] IBM スキルバッジの更新開始

IBM スキルバッジの更新プログラムが今年発表され、昨年取得済みバッジの大半は 2023年7月1日までが大半となりました。とは言っても Microsoft 同様に有効期限までにオンラインで何度も受験できます。 関連記事:[ICT] IBM スキル認定バッジ(バッジ制度) が有効期限制へ移行 │ FXFROG まず、ご自身の更新対象バッジを BP Learn ポータルで確認しましょう。フィルタ:バッ […]

  • 2023.04.12

[学習] IBM Engineering Lifecycle Management IBMのエンジニアリング・ライフサイクル管理(ELM)

はじめに 書棚を整理していると基礎から再学習した MBSE (モデルベースド システムズ エンジニアリング)ノートを見つけた。日頃からシステム開発 V字モデル, スクラムを伴う CI/CD パイプライン企画からサービス継続化までのプリセールス活動に専念していますが、改めて現代のシステム・エンジニアリングのソフトウェアとソリューションについて学習を深めました。 IBM ELM 学習経験 昨夏より M […]

  • 2023.01.20

[ICT] IBM スキル認定バッジ(バッジ制度) が有効期限制へ移行

本コンテンツは NDA に抵触しない内容での公開です。URL はすべて一般公開のものです。 私は今年もお正月から学習ジャーニーを楽しみ、IBM スキル認定バッジ(バッジ制度)は 2023年1月19日 時点で新規 23 個です。先日、日本 IBM から公式に新たなパートナープログラム「IBM Partner Plus」が公開ニュース リリースとなり、昨年10月4日付け同社北米ブログ「IBM inve […]

  • 2023.01.07

[ICT] IBM スキルバッジ(認定資格)学習を通じた能力向上計画 / 2023年

みなさん、2023年もよろしくお願いいたします。 昨年 IBM スキルバッジ取得を通じ、BP (ビジネスパートナー)として最高の研修機会 / 箱崎 Tech Academy 受講ができました。まさにプライスレスの出来事で AIOps ソリューションビジネスの奥深さを考え楽しむ経験となりました。当初は自分が担当するプロダクトだけで良いのではと思いましたが、顧客ビジネスの拡張を支援するためソフトウェア […]

  • 2022.12.24

更新:[学習記録] 2022年 ICT ベンダー試験 109 新規取得/更新

はじめに:現状維持では成長できないマインド、常に勉強しアップデートし続けたい。 2023年の継続学習へ繋げたいので 2022年取り組み実績を振り返ります。(2022/12/31 再更新)ハイパーリンク先は(資格)能力証明です。オンライン証明がないベンダー資格は割愛しました。また学習プラットフォームの科目修了証明も除きました。その理由は時間消化で修了するものが大半だからです。なお、資格取得について私 […]